top of page

​株式会社環境整備高崎センター

​会社概要

弊社は浄化層の清掃業務をメインとした

ごみの収集や造園土木などを​行っている企業です。

​主要業務

数々の専門知識を活かし、日々、社員一同
地域のお客様の生活環境の向上を基盤とし
​地球環境の保全を命題として努力しています。

01

​廃棄物の収集運搬業

廃棄物は人々の日常生活や生産活動に伴って発生します。人々の暮らしが便利になり、豊かになればなるほど廃棄物の排出量が増加し、その質も多種多様化してきています。

その対策として、これまでの「使い捨て」社会に別れを告げ、排出抑制(リデュース)、再利用(リユース)、再利用(リサイクル)といった「循環型」社会への転換がはかられ、今後もさらなる「循環型」社会へ進むと考えられます。我々の企業活動も、さらに一歩進んだ「循環型」社会のニーズに合わせた物に変化し、進歩し続けることで、さらなる「循環型」社会の一翼を担えると確信しております。

02

し尿・浄化槽の清掃管理

一般家庭等から排出される生活排水を処理する施設の一つである浄化槽は、私たちのきれいな水環境を守るためにはなくてはならないものです。下水道の未整備な地域にあっても、浄化槽を設置することは大変有効なことであり、環境を汚さないきれいな水を放流することができるのです。

浄化槽が正しく機能するためには維持管理(清掃、保守点検、法廷検査)が必要不可欠であり、又、それは浄化槽管理者の義務でもあります。未来にきれいな水環境を残すために、我々は今できることを真剣に考え、日々努力しつづけています。

03

造園土木工事部

地球温暖化が国際的な課題となり、生物の存在そのものを危ぶむ声が聞かれる今日、造園修景に関わる活動の取り組みは、ますます大きくなり、今後進めていかなくてはならない大切な課題と考えられています。

造園土木工事において、自然と人工的なものとの調和のある組み合わせによって、より自然に近づき、潤いのある環境を創造することは、現代に生きる我々にとっても、将来をゆだねる21世紀の人々にとっても、大いに関心がある分野であり、この後もその活動に積極的に取り組み、その役割を果たしてゆきたいと考えています。

求人募集

クリーンな職場
​働きやすい環境を

弊社では随時職員の募集をしております。
募集要項や職場の雰囲気については下記リンクから
​お待ちしております。

主要プロジェクト

02

高崎市:高齢者ゴミ出しSOS

01

​一般廃棄物収集

03

​高崎市:高齢者力しごとSOS

04

​し尿・浄化槽の清掃管理

05

​造園土木工事

bottom of page